あまり日本風ではないけれど▼撮影:01/14/07 さてどこでしょう。
 中にライトが仕込んであるちょっと怪しげな塔、ミスマッチな樹木への電飾。
 これは、サンフランシスコの日本町(ジャパン・タウン)にある広場の光景。義姉夫婦と一緒にドライブに出た折、ニジヤへ買い物に行く時に撮影したもの。
 サンフランシスコは、始めてアメリカ本土に来たときの上陸地点。興奮冷めやらぬ状態で、トロリーバスやバートに乗り、名所巡りをした。ケーブルカーは運休中で、乗れなかったのは残念だったが、「また来るだろう」と、それほど惜しいとも思わなかった。実際には、次に乗る機会は20年後のことだった。しかし、その数年後に、その気になればいつでも乗れる距離に引っ越すとは、夢にも思わなかった。
 サンフランシスコは、好きな町のひとつだ(リベラルと称する左翼が多いのは気に食わないが)。何度行っても、観光気分を味わえて楽しいのだが、恥ずかしながらこの日まで、ジャパン・タウンには行ったことがなかった。
 特に感激をしたわけではないのだが、ふと、ロサンゼルスのリトル・トーキョーと比べてしまった。
 こちらの方が、日本人街らしいじゃないか!
 確かに、リトル・トーキョーと同じで、このあたりに日本人・日系人が集中して住んでいる訳ではない。物件も、日本人・日系人のものばかりではない。広さはリトル・トーキョーよりも狭い。しかし、通りを歩いた感じでは、決してここが日本情緒を感じるという訳でもないのだが、町並みを日本らしく見せようとする気持ちが、伝わってくる。リトル・トーキョーにはそれがない。うまく説明できないが…。
 そもそも、日本人街は、日本人観光客が行くところではない(小生の独断かもしれないが)。リトル・トーキョーで一番気に食わないのは、日本人観光客向けのエロビデオ屋が目抜き通りに堂々と出店していることだ。恥ずかしいったらありゃしない。
 やぐらの下はおなじみのファミレス
ストリートの名前もカタカナで 大きな櫓がどちらもランドマークになっていて、LAはその名を冠した寿司屋の持ち物。サンフランシスコは、写真をよく見ればわかるが、日本町と表記がある。その下にあるのは日本でもおなじみのファミレス。寿司屋の方が日本らしい? でも、町全体の雰囲気では、サンフランシスコの方が日本を感じてしまう。都ホテルがあるのも同じだが、サンフランシスコの方は、同ホテルからモールになっており、それがせせこましくてまた日本らしい。並んでいる和食レストランや小物屋なども、らしくてよい。LAにそういった場所がない訳ではないのだが、何だか取ってつけたような感じがする。偏見と言われればそれまでだが。
 下右の写真の右端。ストリートの名前のカタカナ表記があるのが微笑ましく、誇らしい。サンフランシスコのチャイナタウンでも、LAのしけたチャイナタウンでも、支那人街には支那語で通りの名前が併記されている。意外なことに、リトル・トーキョーにはこれすらない。1枚目の写真には行灯のようなものが写っているが、通りの街頭も、サンフランシスコの方は日本風を意識している。そういった、情緒を維持する努力がいじらしい。リトル・トーキョーは、そういう「気持ち」が乏しく感じるのだ。バナーや街の案内などは確かにあるのだが、それは、コリアタウンでも見られるものだ。
 日系人の祭りは、リトル・トーキョーの2世ウィークが有名だが、その規模は、サンフランシスコの桜まつりとは比べ物にならないくらい(ビデオでしか見たことないが)。
 ロサンゼルスの方がはるかに日本人・日系人は多いのに、この差は何だろうと考えてしまう。LA日本人・日系人の結束力のなさ、ということなのだろうか。それを物語る一寸わびしい写真も、いずれアップする予定だ。